2025.07.24
製品を届ける先の安全を考える 営業職の役割が見えてくる『会社説明&体験会』 2025年7月~9月 東海クラリオン株式会社本社にて開催
プレスリリース
2025年7月24日
東海クラリオン株式会社
車載器専門商社の東海クラリオン株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:安部 源太郎、以下 当社)は、2025年7月~9月の期間に、2027年3月卒業予定、または2028年3月卒業予定の学生を対象とする『会社説明&体験会』を開催します。本プログラムでは、当社の仕事内容の理解を深めてもらうことと参加者のキャリア形成支援を目的に、実際に取り扱い製品を用いてグループワークで営業職を体験していただきます。

■背景
昨今の少子高齢化に伴い労働力人口が減少し、採用市場での競争はますます激しくなっています。当社も採用に課題を抱えており、採用人数は年々減少傾向にあります。このような現状を打破するため、2024年から開始した『会社説明&体験会』を2025年も開催する運びととなりました。
2024年は計4回開催し、20名の学生の方にご参加いただきました。参加者からは「人事担当者だけでなく、いろんな社員と接点があって会社の雰囲気がわかった」「若手社員といっしょに昼食を取り、仕事以外の話も聞くことができた」などの声が寄せられています。
■『会社説明&体験会』の内容
本プログラムでは、当社の強みの一つである“取り扱い製品の多さ”を活かし、どの製品を、どの企業に、どのように提案すれば購入につながるか、参加者にグループワークで考えていただきます。参加者が知っている実在の企業を顧客に想定し、製品の実物を見ながら業務を体験することで、営業職の仕事内容の理解を深めてもらうことが目的です。また、キャリア形成支援の一環として就職活動に役立つ情報の提供に加え、今後の交通システムの基盤技術となる車載サービスについて、最新の業界動向も紹介します。
■東海クラリオン 執行役員管理事業部部長 直井浩司コメント
営業という仕事は、単に製品を提案するだけでなく、お客様の課題に真摯に向き合い、最適なソリューションを共に考える“伴走者”としての姿勢が求められます。当社の体験会では、そうした営業職の本質を、グループワークを通じて実感していただけるよう工夫しています。
実際の製品を手に取りながら、どのような企業にどのような提案を行えば課題解決につながるのかを考えることで、仕事内容への理解を深めていただけます。また、社員と直接交流する中で、職場の雰囲気や社内の連携、働くイメージがより鮮明になったと、多くの参加者から好評をいただいています。
今後は、より一人ひとりのお客様に寄り添う営業のあり方や、車載技術の進化にともなう新たなニーズに対応できる人材の育成にもつなげられるよう、体験会の内容をさらに充実させていく予定です。皆さんのキャリアの一歩を支える機会として、この体験会をぜひご活用ください。
■開催概要
日程(予定):2025年7月30日(水)、8月6日(水)、8月27日(水)、9月9日(火)、9月17日(水) ※参加申し込みの状況によって変更の可能性あり
時間:各日10:00~15:00 休憩1時間
開催地:愛知県名古屋市中区正木一丁目14番9号 東海クラリオン株式会社本社 金山総合駅、地下鉄東別院駅より徒歩12~13分
応募資格:2027年3月卒業予定、または2028年3月卒業予定の大学生/大学院生/専門学校生/短期大学生/高等専門学校生
内容(予定): 1. 業界・会社理解 2. 営業ワーク体験 3. フィードバック
【会社概要】
社名:東海クラリオン株式会社
本社:愛知県名古屋市中区正木一丁目14番9号
TEL:052-331-4461(代表)
設立:昭和46年8月
資本金:1億円
代表者:代表取締役 安部 源太郎
事業内容:業務用車載器の企画開発・販売・メンテナンス
URL:https://www.tokai-clarion.co.jp/