「フォークリフト事故の事例から分かる危険と対策」第2回:フォークリフト事故の危険性 | 東海クラリオン 株式会社 | 企業 法人 車載機器の専門商社 愛知 名古屋 三重 津 岐阜

INFORMATION

お知らせ

「フォークリフト事故の事例から分かる危険と対策」第2回:フォークリフト事故の危険性

フォークリフトによる危険を回避するため、実際に起きた事故の事例から分かる対策方法まで、3回に分けてご紹介させていただいています。

第1回は 「フォークリフトの事故事例と原因」

第2回は「フォークリフト事故の危険性」

第3回は「フォークリフト事故の予防と対策」についてご紹介しています。



今回、第2回は「フォークリフト事故の危険性」です。



フォークリフトの事故件数


みなさんフォークリフトによる事故は、年間どのくらい起こっているか知っていますか?

フォークリフト事故件数は、2018年の労働災害統計によると2113件で、内26件が死亡事故です。

毎年フォークリフト事故件数は2000件前後、死亡事故件数は30件前後で推移しています。




フォークリフト事故を型別にみると、「挟まれ・巻き込まれ」「激突され」が全体の約2/3を占めています。




では実際どのような状況で事故は起きているのでしょうか?

実際の事故事例を見てみましょう。


実際の事故事例

 出典:鶴見労働基準監督署


■一般貨物自動車運送業  70代  作業者・技能者  平成26年9月 

同僚がフォークリフトで荷下ろし作業中、同リフトの後方にいたところ、 同僚がフォークリフトを後退させた際に接触し死亡した。
(大阪労働局・各労働基準監督署)

■港湾荷役業 50代 フォークリフト運転士以外の者

岸壁へフォークリフトを誘導していたところ,背後から走行してきた貨物運搬中の別のフォークリフトにひかれ死亡した。
(鶴見労働基準監督署)


■梱包資材製造業 50代 作業者

雨天時、屋内作業場で被災者がトラックへ古紙の積み込みを行うため、荷台の扉を開けていた。
近くでフォークリフトによる荷物移動を行っていた作業者は、被災者のトラックを視認したが、人の姿は見えなかったためフォークリフトを後退させた。
トラックの荷台の側にいた被災者はフォークリフトとトラックの間に挟まれ、死亡した。
(職場の安全サイト)


死角と後退時の危険性

出典:公益社団法人 建設荷役車両安全技術協会 (建荷協)



フォークリフト運転時には、多くの死角が潜んでいます。 

フォークリフトのお尻部分であるバランスウェイトでは、荷役できる最大荷重に見合ったおもりを積んでいるため、大きいフォークリフトほどバランスウェイトも大きくなり、さらに死角が増えることになります。

そして、前方の荷物はもちろん、何も持っていない時でもマストが思いのほか視界を遮るため、死角の原因となります。 

また、リーチフォークリフトは左半身寄りで乗車するため、バック走行時の「右後方」が特に死角となりやすいです。 

このように、フォークリフトの運転時は、どうしても視野が限られてしまうため、死角が増えます。 

確実に安全確認を行ったつもりでも、目で見える範囲のみに留まってしまいがちなのです。 

さらには、フォークリフトは前ではなく後ろのタイヤが動くため、乗用車と動きが違い、動きの想定が難しくなるという難点もあります。


死角と後退時の危険性について、ご理解頂けたでしょうか。
次回、第3回は「フォークリフト事故の予防と対策」について紹介していきたいと思います。


また、第1回では「フォークリフトの事故事例と原因」についてご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。



さらに東海クラリオンの、フォークリフト用360°安全確認カメラシステム「3DAVM」もぜひチェックしてみてください!

CONTACT

お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

call 052-331-4461

(受付)平日/ 9:00~12:00、13:00~18:00

お問い合わせ